千葉大学教育学部同窓会

国立大学法人 千葉大学

ニュース

2024年11月8日

第1回フォローアップ講座(教員養成支援)が開催されました

昨年度から開催されているフォローアップ講座。この事業は、教員養成支援事業(教育学部創立150周年記念)の一環として実施されています。今年度教員採用選考試験に合格した学生を対象に、「即戦力として教師の仕事が出来ように、また、不安を少しでも払拭できるように」をねらいとして4回に渡り行われます。講師は、校長経験、教育行政経験など、教育に造詣の深い教育学部同窓生です。第1回は「①4月1日までの準備内容や教育委員会からいつ頃、どんな連絡があり、どんな対応をしたらよいか。②教師として働くための服務」について、講師の平林秀介氏から具体的なお話がありました。千葉県、北海道、愛媛県合格者からの質問もありました。

  • 第1回フォローアップ講座

2024年11月2日

千葉大学創立75周年記念イベントが開催されました

11月1日から3日迄の大学祭期間中の2日(土)に、千葉大学創立75周年記念イベントが行われ、教育学部同窓会から、会長、副会長、事務局長、事務局次長が参加しました。
イベントの内容は、①陸上競技場オープニングイベント ②けやき会館で記念式典と記念講演会 ③記念祝賀会です。

陸上競技場オープニングイベント

あいにくの雨天。体育館でオープニングセレモニー、テープカット、パン食い競走が行われました。男子400メートル日本記録保持者の為末大氏が祝辞を述べたり、200名の子供達とパン食い競走の支援をしたりと、楽しい雰囲気のイベントとなりました。

  • 体育館
  • 体育館
  • グラウンド
  • グラウンド
  • グラウンド
  • グラウンド

記念式典と記念講演会

記念式典の前に、千葉大学合唱団による学歌合唱があり、式典では、文部科学省事務次官、千葉県知事、千葉市長のご祝辞がありました。記念講演会では令和6年度の学士院受賞者2名の講演が行われました。
・大栗真宗氏 テーマ「宇宙を満たす謎の物質 ダークマター」
・清野宏氏  テーマ「飲むワクチン・吸うワクチンで病気を予防する」

  • 記念式典・記念講演会
  • 記念式典・記念講演会

2024年11月1日

第62回千葉大祭が行われました

今年度の大学祭は11月1日(金)から3日(日)迄の3日間。2日はあいにくの雨天模様。
それでも模擬店やイベントステージでは、多くの参観者でいっぱいになりました。

  • 第62回千葉祭
  • 第62回千葉祭
  • 第62回千葉祭
  • 第62回千葉祭

2024年10月15日

同窓会報第141号を発行しました

できるだけ詳しくお知らせをしたい思いから、QRコードを掲載しています。定期総会の様子のQRコードは35分間にまとめて収録されています。

同窓会報第141号発行

2024年10月11日

教育学部内の学生用掲示板の一部を紹介します

教育学部内掲示板には、さまざまなお知らせが掲示されています。その中から、現在掲示されている教員採用に関する掲示板の内容を一部紹介します。教育学部では、1・2年生を対象に「教員希望者対策事業・小中学校等体験バスツアー」を実施しています。このバスツアーが実施された様子が掲示されています。令和5年度は1泊2日、令和6年度は2泊3日です。

  • 教採対策用掲示板・全体
    教採対策用掲示板・全体
  • 見学 北条小学校
    見学 北条小学校
  • 見学 館山中学校
    見学 館山中学校
  • 見学 日向小学校
    見学 日向小学校
  • 見学 ポートプラザと総合教育センター
    見学 ポートプラザと総合教育センター
  • 学生の感想A
    学生の感想A
  • 学生の感想B
    学生の感想B
  • 学生の感想C
    学生の感想C

2024年10月3日

令和7年度教員採用選考試験に向けてのガイダンスを実施しました

次年度、教員採用選考試験に挑戦する現2・3年生を対象に、第1回目のガイダンスが行われました。特に2年生が多く参加しました。3年生の実施選考試験は令和5年度から一部自治体で実施されていますが、令和6年度には、実施自治体がさらに増えました。令和7年度も多くの自治体で3年生(現2年生)からの実施が予想されます。ガイダンスの講師は、水野平吾同窓会事務局長と大村尚同窓会事務局次長です。

  • ガイダンスの様子①
    ガイダンスの様子①
  • ガイダンスの様子②
    ガイダンスの様子②

2024年10月1日

後期授業が開始され昼食時には食堂付近も学生で賑わっています

10月1日から後期の授業が開始され、特に昼食時には、食堂付近が多くの学生で賑わっています。

  • 後期開始の賑わい
    後期開始の賑わい

2024年9月27日

前期卒業式・大学院修了式が行われました。

9月27日(金)の午前中にけやき会館で行われました。
教育学部同窓会から11名に記念品(置時計)が贈呈されました。

2024年9月21日

教育学部同窓会員の大学構内散歩(緑に囲まれ、勉学に最適の構内②)

前回に続き、西千葉構内の様子を紹介します。9月下旬になってやっと朝夕の気温が下がり、日中は涼しげで爽やかな風が緑の木々を通り抜けています。

  • けやき会館前
    けやき会館前
  • 図書館前
    図書館前
  • 大木①
    大木①
  • 大木②
    大木②

2024年08月26日

同窓会定期総会・講演会・懇親会が開催されました。

開催日時

令和6年8月24日(土)

  • 定期総会・講演会 10時~
  • 懇親会 12時50分~

会場

千葉大学教育学部2号館

  • 大講義室(定期総会・講演会)
  • 生協食堂(懇親会)

主な内容

定期総会・講演会とも全体進行は藤谷誠理事が行いました。

  • ○開会のことば(重栖聡司副会長)
  • ○会長挨拶(八木雅之会長)
  • ○来賓挨拶(山中齊顧問)
  • ○事務局報告(水野平吾事務局長)
    ①終身会費納入状況 ②支部状況(支部総会開催予定など) ③同窓会報・編集委員 ④令和5年度末退職職員 ⑤千葉大学教師みらい塾 ⑥令和5年度末をもって、第1期生・第3期生・第4期生の3支部の活動が中止。 ⑦新支部設立報告。新支部名「Eb3(73―82)」
  • ○議事(議長 宍倉喜巳 千葉市支部長・鎌田正男 市原市支部長)
    ①議案第1号 令和5年度会務報告案の件
    ②議案第2号 令和5年度会計決算報告案の件
    ③議案第3号 慶弔規程改正案の件
    ④議案第4号 役員選出案の件
    ⑤議案第5号 令和6年度予算案の件

    議案はすべて提案のとおり可決されました。

  • ○功労者表彰式
    代表謝辞(三瓶繁男氏)
  • ○永年勤続者表彰式
    代表謝辞(芳賀一郎氏)
  • ○閉会のことば(古山文夫副会長)
  • 功労者受賞の様子
    功労者受賞の様子
  • 永年勤続者表彰謝辞の様子
    永年勤続者表彰謝辞の様子

11時40分~12時30分 講演・歌披露(全6曲披露)

  • 講師:細 晃子氏(旧姓 尾形) オペラ歌手 昭和60年3月 教育学部中学校音楽科卒業
  • ピアノ伴奏:久保 祥子氏

細氏のご指導のもと、参加者全員で「お富さん」を歌い、大変盛り上がりました。

  • 講師・細晃子氏が歌う様子
    講師・細晃子氏が歌う様子

12時50分~14時15分 懇親会(大学生協・フードコートにて)

全体進行を三瓶繁男常任理事が行いました。

  1. はじめのことば(重栖聡司副会長)
  2. 会長挨拶(八木雅之会長)
  3. 乾杯(ご発声・町田義昭顧問)
  4. 歓談 飛び入りでハーモニカ演奏・きょきゅう寮の歌が披露されました。
  5. 全員で「ふるさと」「千葉大学学歌」を合唱(アコーディオン伴奏・徳永馨氏)
  6. 万歳三唱
  7. おわりのことば(岡村太郎副会長)
  • 懇親会の様子
    懇親会の様子

2024年8月19日

教育学部同窓会員の大学構内散歩(緑に囲まれ、勉学に最適の構内環境)

千葉大学西千葉構内は樹木でいっぱい、みどりでいっぱい。今年度、新制千葉大学は75周年を迎えます。
昭和40年代前半の様子と比べてみても、木々がとても増えていることがよく分かります。

  • 工学部付近道路の様子①昭和40年前半
    工学部付近道路の様子①昭和40年前半
  • 工学部付近道路の様子②昭和40年前半
    工学部付近道路の様子②昭和40年前半
  • 正門付近の樹木の様子
    正門付近の樹木の様子
  • 「師道」碑付近の樹木の様子
    「師道」碑付近の樹木の様子
  • 1号館玄関前の様子
    1号館玄関前の様子
  • 食堂付近の様子
    食堂付近の様子
  • 図書館前の樹木の様子
    図書館前の樹木の様子

2024年7月26日

同窓会定期総会(8月24日開催)のお知らせ

開催日時

令和6年8月24日(土)10時~ 懇親会:12時50分~

会場

千葉大学教育学部2号館 大講義室

参加申し込み

支部会員は支部事務局へ
支部会員以外で参加希望の方は、事務局に直接電話
TEL:043(290)2596
申込み締め切り:8月9日(金)

懇親会

12時50分~14時30分 大学内生協食堂
参加費2,000円は当日受付にて徴収

講演・歌

11時40分~12時30分
講師:細 晃子 氏(旧姓 尾形) オペラ歌手

  • 昭和60年3月 教育学部中学校音楽科卒業

2024年7月22日

教育学部同窓会員の大学構内散歩(正門付近の花)

正門前の通りを歩いていると、花壇にアガパンサスの花がたくさん植えられていて、色鮮やかに咲いている様子に心が惹かれます。南アフリカ原産とのこと。

  • 正門付近の花①
  • 正門付近の花②

2024年7月12日

今年度も「学校実践の基礎演習」講座が行われました。

学校で勤務している教諭を招聘しての「学校実践の基礎演習」。金曜日の1限目に、1年生の必修講座として昨年度から実施されています。1年生に学校の魅力を紹介しています。

  • 6月7日(金)・7月19日(金)
    テーマ「学校の現在と未来」
    鈴木 隆司 附属小学校 校長
  • 6月14日(金)
    テーマ「学校で働くとは」
    鴨川市立田原小学校 辰馬 基倫 教諭
  • 6月21日(金) 足立
    テーマ「教員の休暇の仕組みと休みの過ごし方」
    袖ケ浦市立昭和小学校 足立 亜伊 教諭
  • 6月28日(金) 阪田
    テーマ「中学校の教育」
    木更津市立木更津第2中学校 坂田 真也 教諭
  • 7月5日(金)
    テーマ「家庭と仕事の両立、産育休・子育てや家事との兼ね合い」
    千葉市立千城小学校 山﨑 早苗 教諭 主に小学校専攻の学生対象
    船橋市立三咲小学校 鈴木 智実 教諭 主に中学校専攻の学生対象
  • 7月12日(金)
    テーマ「保護者として学校と関わるPTAの声」
    千葉県PTA連絡協議会 浜詰 大介 現顧問・前会長
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子01
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子02
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子03
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子04
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子05
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子06
  • 「学校実践の基礎演習」講座の様子07

2024年7月6日

令和6年度理事会が行われました。

教育学部1号館1階の大会議室で、10時から理事会が行われました。出席者は、役員・常任理事・理事・各支部長・事務局員です。計30名。8月24日に開催予定の定期総会について協議されました。
会則に基づき、新たな支部設立に関する内容も協議されました。

令和6年度理事会の様子

2024年6月18日

令和6年度第1回同窓会常任理事会が行われました。

教育学部1号館2階の小会議室で、10時から常任理事会が行われました。出席者は、役員・常任理事・事務局員です。計14名。年間の事業運営に関することや理事会、定期総会等について協議されました。

令和6年度第1回同窓会常任理事会の様子

2024年5月30日

会報第140号を発行しました。

6月1日付け発行の会報第140号は、新たな工夫として3箇所にQRコードが配置されています。
「学舎の今」は、今回は社会科教室。会報139号からスタートしたこのコーナーは、たいへん好評です。
次号(10月15日発行)は、算数・数学科の紹介が予定されています。

同窓会報第140号発行

2024年5月21日

教育学部同窓会員の大学構内散歩(かたらいの森)。

図書館前の「かたらいの森」をご存じでしょうか。新制千葉大学50周年を記念してできました。記念碑には、平成11年11月竣工と刻まれています。千葉大学は、今年度75周年を迎えますので、竣工して20年以上経過しています。図書館玄関前の池やベンチは、学生にとってもゆったりとやすらげる場所となっています。千葉大学自慢の、広大な憩いの空間といってもいいでしょう。

  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩01
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩02
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩03
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩04
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩05
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩06
  • 教育学部同窓会員の大学構内散歩07

2024年5月14日

令和6年度第1回役員会が行われました。

今年度の第1回役員会が行われました。事業の実施状況や今後の計画等について協議されました。

6月18日(火)10時~ 常任理事会
7月  6日(土)10時~ 理事会
8月24日(土)10時~ 定期総会

令和6年度第1回役員会

2024年5月8日

役員選考委員会が行われました。

今年度は役員改選の年度です。令和6年・7年度の役員候補が選考されました。

2024年4月23日

教育学部同窓会、令和5年度の会計監査が行われました。

3名の同窓会監事により、令和5年度の会計監査が行われました。当日、八木会長に監査結果報告がありました。

  • 令和5年度会計監査①
  • 令和5年度会計監査②

2024年4月19日

満開の桜のもとでの昼食の様子を掲載しました。

満開に咲く桜のもとで、楽しい会話をしながらのんびりと昼食をしている学生の様子をみて、ほのぼのとした気持ちになりカメラに収めました。

満開の桜のもとでの昼食の様子

2024年4月8日

部活動・サークル活動の勧誘で活気を帯びています

昼食時は、部活動やサークル活動の勧誘活動で賑やかです。

  • 部活動・サークル活動の勧誘と看板①
  • 部活動・サークル活動の勧誘と看板②
  • 部活動・サークル活動の勧誘と看板③

2024年4月5日

入学式が行われました

千葉ポートアリーナ会場で入学式が行われました。西千葉構内には、入学の記念写真用の看板が、今年度は2ヶ所に設置されました。それでも、長蛇の列となりました。

入学式

2024年4月5日

千葉県教育委員会による教員採用選考試験説明会が行われました。

今年度、教員採用選考試験に挑戦する学生を対象に、大講義室で説明会が行われました。説明講師に10名以上の学生から質問があり、選考試験への意気込みを思いました。

教員採用選考試験説明会

2024年4月1日

委嘱状交付式が行われました。

今年度の教職サポート相談員へ、藤川学部長から特命教授の委嘱状交付、八木同窓会長から相談員の委嘱状交付が行われました。

委嘱状交付式

2024年4月1日

教育学部同窓会、八木雅之会長の新年度挨拶を掲載しました。

 前号で、「支部活動の充実を」と題して拙文を発表させていただきましたが、今回は一歩踏み出しました。というのも、昨年暮れに嬉しいこと〜新規の支部登録の届け出〜があったのです。しかも、新しい視点を提供するものでした。

 従来の支部は地域もしくは同期生による集合体を基本として結成されていますが、今回の申し出は何と教科領域の先輩・後輩によって成り立っている、いわば、縦割り体なのです。提出された資料を拝見すると、大学時代からの交流が脈々とつながっており、グループ活動を通して培った友情が色濃く感じられました。しかも、グループの規則やグループ歌まであるのです。会員数も100名を超え結成50年に及ぼうかという見事なものでした。

 支部活動が多様化し、文字通り縦横に動いていくことは同窓生にとって大いに頼りがいのあるものとなりましょう。これを機に、新しい視点に立った支部活動が考えられるかもしれません。同窓会の発展は身近な支部活動こそ基本、ということを実感した出来事でありました。

2024年3月27日

会報編集員会が開催されました。

午後1時から6時30分まで、7名の編集委員が会報第140号の原稿校正を行いました。
発行は6月1日です。読者に動画を伝えたい思いから、会報第140号から独自にQRコードを作成し掲載しました。発行が楽しみです。

2024年3月26日

構内の花々も春を告げています。

例年よりも、桜の開花が遅いようですが、構内の花々はきれいに咲き、春を告げています。

  • 構内の花々①
  • 構内の花々②

2024年3月22日

千葉大学卒業式が行われました。同窓会より教育学部全卒業生に記念品を贈呈しました。午前中には、年度末に定年退職される教授へ記念品贈呈式が行われました。

千葉ポートアリーナ会場で卒業式が行われました。教育学部は午後の部。午前中に、西千葉校舎に集合して記念撮影をする等、各教室でお祝いをした後、卒業式会場に向かいました。
同窓会から卒業生全員に記念の時計を贈呈しました。また、教育学部1号館で、今年度末に定年退職される教授へ記念品贈呈式が行われました。藤川学部長からの記念品贈呈の後、八木会長から同窓会記念品贈呈が行われました。贈呈式の後、同会場で、学長表彰、学部長表彰及び研究科長表彰式も行われました。

  • 千葉大学卒業式①
  • 千葉大学卒業式②
  • 千葉大学卒業式③

2024年3月7日

雪の「親子像」をカメラに収めました。

2月7日以来の雪景色です。「親子像」に降り注ぐ雪の様子が印象的だったので思わずカメラに収めました。

雪の「親子像」

2024年2月21日

第2回常任理事会が開催されました。

令和6年度の事業運営計画等について検討されました。令和6年度の委員会等は、次のように開催することになりました。

第1回 役員会 令和6年5月14日(火)
第1回 常任理事会 令和6年6月18日(火)
理事会 令和6年7月6日(土)
定期総会 令和6年8月24日(土)
第2回常任理事会

2024年2月16日

第4回フォローアップ講座

令和5年度の教員採用選考合格者を対象にした第4回フォローアップ講座が開催されました。講師は同窓会員の長島貴浩氏。千葉県内での校長経験、10年以上の行政経験をもとに、「教育委員会や地域と学校との関係について」をテーマとしたお話がありました。さらに、教員研修についても、その取り組み姿勢の持ち方について具体的なお話がありました。

  • 講座の様子①
  • 講座の様子②

2024年2月9日

第3回フォローアップ講座

令和5年度の教員採用選考合格者を対象にした第3回フォローアップ講座が開催されました。講師は、同窓会員の神野雅博氏。テーマは「校内での人間関係づくり」。東京都教育庁、区や市での豊富な行政経験や校長経験から幅広い内容のお話がありました。神野氏は、教師の指導技術等に関しての多くの著書を執筆されていることから、講座での学級経営の具体的な指導事例紹介は、受講者も4月からの勤務で即生かすことができる内容となりました。

  • 講座の様子①
  • 講座の様子②

2024年2月8日

第8回教採セミナーが開催されました。

講師は、古山文夫同窓会副会長。メインテーマは、教員の服務について。また、セミナー受講者の中に、日本人学校勤務を希望している学生もいたことから、日本人学校勤務の内容にも触れました。講師の古山副会長は、日本人学校で3度勤務経験をされていることから、より具体的な内容となりました。

セミナーの様子

2024年2月5日

雪の「師道」「親子像」をカメラに収めました。

千葉県内では今年度初の積雪。夜間に積もりはじめ、朝の出勤、登校時間帯にはかなり溶けていましたが、附属小学校の校庭では、喚声をあげて雪合戦を楽しむ子どもたちの様子をみることができました。

  • 師道碑と親子像の雪の様子①
  • 師道碑と親子像の雪の様子②

2024年2月1日

第7回教採セミナーが開催されました。

多くの自治体で、令和6年度実施の教員採用選考試験時期を例年よりはやめる等の変更を公表しています。実施試験をはやめたある自治体では、1次試験を5月12日に行うため、志願書提出締め切りを3月4日に。2ヶ月もはやめました。現時点でわかっている自治体の予定を一覧にまとめセミナーで説明しました。講師は、水野平吾事務局長と大村尚事務局次長。

セミナーの様子

2024年1月19日

「第2回フォローアップ講座」を開催しました。

教員採用選考試験に、本年度合格した4年生等を対象に、フォローアップ講座が開催されました。
4月からの勤務に少しでも不安を除くとともに、より実践力のある教師をねらいとする講座です。
前半は「保護者対応について」の講話。講師は、同総会員の會津真子氏。後半は、「生徒指導について」の講話。
講師は、同窓会員の鴇田道雄氏。学校現場での、具体的な事例を紹介しながらの内容に、受講生は熱心に聞き入っていました。

  • 講座の様子①
  • 講座の様子②

2024年1月14日

「大学入学共通テスト」当日の正門の様子をカメラに収めました。

昨年度から実施されている「全国大学入学共通テスト」。正門など、構内には、案内表示も丁寧に掲示されていました。

  • 正門の様子①
  • 正門の様子②

2024年1月8日

「成人の日」の正門の様子をカメラに収めました。

成人式を迎えた千葉大学生を構内でみることはできなかったのですが、天気にも恵まれた「成人の日」となりました。

正門の国旗の様子

ページの先頭へ